また夏がやってきます。今年も猛暑が予想されているようです。。。
日本の夏をなんとか快適に過ごしたい。
子供の頃のように「夏が大好き!」と言い続けていたいのですが。。。
ダルさや食欲不振、無気力な日々の始まりに、正直気が滅入ってしまいます。
「夏」と「気が滅入る」なんて反対側の言葉のはず。
この夏は、トロピカル気分で波動をあげるべく「レモングラス」を活用して暑さ対策に挑戦です。
東南アジアや中南米の国々では、暑さからくる不調に「レモングラス」が使われているとか。。。
さわやかなレモングラスの香りで、体感温度が1度でも下がるのなら儲けものです。
取り入れやすい活用法を、少し調べてみました。
レモングラスってなに?
レモングラスは、熱帯の国でよく育つ植物で、細長い葉っぱをもち、名前のとおりレモンのようなさわやかな香りがするのが特徴です。
見た目はただの草のようですが、食べたり、お茶にしたり、香りを楽しんだりと、とても万能です。
特にタイやベトナムなどの料理によく使われていて、スープや炒め物に入れると風味がグッと良くなります。
また、レモングラスを乾かして作った「ハーブティー」は、気分を落ち着かせたり、お腹の調子を整えるのに役立つといわれています。
さらに、その香りは虫よけにもなるので、夏にぴったりな植物です。
自然の力で体を元気にしてくれる、やさしいハーブとして人気があります。
夏バテ、無気力、食欲不振など、夏特有のトラブルを改善する作用が期待できます。

レモングラスの熱帯地域での利用例〜中南米やメキシコでは常備茶!
メキシコやグアテマラなどの中南米地域は、高温多湿。
このような環境でも、人々は日常的にレモングラスを飲んでいます。
Té de zacate limón と呼ばれるこのお茶は、家庭の常備茶。
胃の疲れや無気力に効くとして、こどもから高齢者まで普及しています。
私もメキシコの路上で、現地のおばさまたちが売っている、稲のようなレモングラスの束を購入し煮だしてお茶を楽しんだりしていました。
個人的な意見ですが、風邪の症状を和らげてくれたような記憶があります。
とはいえ、現地のスーパーにあるティーパックのお茶も、十分幸せを感じるほど美味しかったです。
今回、東京でブレンドされてないレモングラスのみのハーブティーを探した時、メキシコではいかにレモングラスが身近でカジュアルな存在だったかを思い出しました。

飲むだけじゃない!レモングラスの暑さ対策アロマ活用術
夏の暑さに負けないためには、外側からのケアも必要。
レモングラスの香りを使えば、体感温度の調整やリフレッシュができます。
シトラールの清涼感ある香りには、交感神経を整える作用があり、頭がぼーっとするのを防ぎます。
アロマディフューザーに数滴たらす、または水で薄めてスプレーにすれば、空間全体がスッキリした空気に包まれます。
汗でベタつく部屋や、仕事に集中したいときなど、「香りによる快適空間づくり」にレモングラスは最適です。
ただ、次の一点だけお気をつけください。
ペットのいるお家での注意点
レモングラスは人の体にやさしいハーブですが、ワンちゃん猫ちゃんにとっては注意が必要です。
レモングラスのアロマオイルはとても成分が強く、ワンちゃん猫ちゃんがニオイをかいだり舐めたりすると、体調をくずす恐れがあります。
特に猫ちゃんは、体の中でアロマオイルの成分を分解・排出することが苦手です。
そのため、体の中にたまってしまい、肝臓に負担がかかって中毒をおこすことがあります。
レモングラスを部屋で使いたいときは、ペットが近づかない場所で使うか、使わないのが安心です。
ワンちゃん猫ちゃん以外でも、ペットがいるおうちでは、必ず安全を確認することが大切です。

おいしく暑さ対策!レモングラスティー
飲んで涼しさを得るなら、やっぱりレモングラスティー。お湯で淹れるだけでも良いけれど、夏向きの飲み方が知りたい。
冷たくて飲みやすい「アイスレモングラスティー」は、体の中からスッキリ感を届けてくれます。
乾燥レモングラスをティーポットで5分蒸らし、氷で冷やすだけ。
ミントやレモンを添えると、さらに清涼感アップ!
水分補給+胃腸ケア+リフレッシュの三拍子。熱中症予防としても、かなり優秀です。
見た目も涼しい、「ガーデンティー レモングラス バタフライピー ハーブティー」もおすすめです。
KALDI カルディ ガーデンティー レモングラスバタフライピー ハーブティー ティーバッグ10p 1袋
鮮やかなブルーのハーブティーで、レモンなど酸性のものを加えると、お茶の色がブルーからピンクに変化して癒されます。
まとめ:今年の夏はレモングラスで乗り切ろう!
レモングラスは、夏の暑さから心と体を守るための強い味方です。
中南米のような暑い国々では古くから生活に取り入れられており、その実用性は証明済み。
リラックス効果、胃腸サポート、空間の清涼感アップ、どれをとっても夏の悩み対策にぴったりです。
また、虫よけなどにも効果があると言われています。
今年の夏は、ぜひ「レモングラス」を取り入れて、自然派の快適ライフをはじめてみませんか?